マイアカウント

マイアカウント

ウォーターサーバーを導入する際に気になることとしては、月々のコストではないでしょうか。
特に一人暮らしの人が検討するときは、コストに見合ったメリットがあるのかなども気になるかと思います。

「1カ月にかかる費用の内訳は?」
「一人暮らしで使う場合の料金の目安は?」

この記事では、一人暮らしの人がウォーターサーバーを導入する際にかかる費用について解説します。
最近のウォーターサーバーは、お水の注文頻度が調整できるものも多く、一人暮らしの方でも導入しやすくなっています。
これからウォーターサーバーを導入したいと考えている方はぜひ参考にしてください。

一人暮らしのウォーターサーバーにかかる費用の内訳は?

ウォーターサーバーを導入すると、毎月の費用にはどのようなものが発生するのでしょうか?
メーカーによって多少の違いはありますが、主に以下のような費用が挙げられます。
・お水の代金
・サーバーレンタル料
・電気代
・配送料
・その他費用
一つずつ詳しくご紹介します。

お水の料金

まずは当たり前ですが、お水の代金です。
注文した分だけ代金がかかりますが、ほとんどのメーカーで1ヶ月当たりの注文ノルマ数などが設定されています。
自分が普段使う水の量と、メーカーの注文ノルマ数とでバランスが取れているかは事前に確認が必要です。
一人暮らしの場合、1カ月でどのくらいの量のお水を使うのかについては、この後で詳しく解説します。
また、お水の種類がろ過浄水やRO水の場合は、天然水よりも安価になります。

サーバーレンタル代

ウォーターサーバーを導入する場合、ほとんどが2年〜3年程度のレンタル契約となります。
このため、サーバー本体のレンタル料が毎月発生することになります。
中にはサーバーレンタル料が無料のところもありますが、その場合はお水の代金が高めに設定されているところもあり、実質レンタル料を負担することに変わりはありません。
相場としては、無料のところを除けば数百円〜1,000円程度になります。
スリムでおしゃれなインテリア性の高いものや、機能が豊富なサーバーほど、レンタル料が高めになる傾向があります。

電気代

ウォーターサーバーは電化製品ですので、毎月のコストには電気代もかかってきます。
またウォーターサーバーは、温水や冷水の温度をキープするため、冷蔵庫のように常時運転が必要な家電です。
省エネ運転モードなどがついている機種であれば、消費電力を節約でき、電気代を抑えることも可能になります。
電気代の相場としては機種によって幅があるものの、500円〜1,500円程度を想定しておくといいでしょう。
さらに、チャイルドロックやコーヒー抽出といった多機能が搭載されているモデルは電気代がやや高めになります。
ちなみに、一人暮らしでお水の使用量が少ない場合、卓上タイプを選ぶこともあるかもしれませんが、卓上タイプと床置き型での電気代の違いはほとんどありません。

配送料

お水の配送料については、無料のメーカーが多数あります。
ただし、北海道や沖縄、離島などに住んでいる場合、送料がかかってしまうこともあるようです。
また、採水地が自宅から遠いほど、送料が発生しやすいと言えます。
送料が発生する場合、宅配便か自社配送かによっても料金が変わります。
自社配送で安いところであれば数百円程度で済みますが、宅配便で遠方の場合は1,000円を超えることもあるようです。

その他の費用

その他の費用として、メーカーによっては事務手数料などが発生する場合があります。
これは、故障などのサポートに備えたメンテナンス料金であったり、配送料金を都度徴収せずに定額で毎月発生させたりするものがほとんどです。
また、お水の定期配送をスキップ(休止)したりすると、その手数料が発生する場合もあります。
さらに、毎月ではありませんが、導入時の初期費用や解約時の解約手数料などもしっかりと確認しておきましょう。

一人暮らしの月額利用料の目安は?

一人暮らしでウォーターサーバーを導入する場合、毎月お水をどのくらい消費するのか、事前に知っておくとよいでしょう。
お水の消費量がわかると、料金の目安も立てやすくなります。
では、実際に一人暮らしの方はどのくらいの消費量になるのでしょうか。

一人暮らしで消費するお水の量

一人暮らしの場合、お水の消費量の考え方には2通りあります。
一つはウォーターサーバーを飲料水としてだけ利用するケースです。
この場合、1日に500mlお水を飲むとしたら1カ月に14〜15リットルとなります。
日中にマイボトルに500ml入れて出かけ、在宅時に別途500ml飲むと考えると1カ月で倍の28〜30リットル程度です。
もう一つは料理にも使用する場合です。
飲用にプラスして、毎日ご飯を1合炊くと1日当たり200mlがプラスされます。
さらにスープやお味噌汁を作る場合、一人分なら200〜300ml程度を考慮するといいでしょう。
この例では1日の飲用と料理で1〜1.5リットルとなり、1カ月では30〜45リットルがお水の使用量となります。

平均消費水量で月額コストを試算

上記のお水の使用量を例に、お水代の月額コストを試算してみると以下の表の通りとなります。

お水の使用量(1日) 1カ月の使用量 1カ月のお水代
500ml飲用 14〜15リットル 約2,200円
1リットル飲用 28〜30リットル 約4,500円
500ml飲用+料理 28〜30リットル 約4,500円
1リットル飲用+料理 56〜60リットル 約10,000円

※お水の代金はふじざくらの命水の基本プランの価格で計算(11.5リットル×2本をもとに、使用量を上回る場合はスキップを活用し3カ月間でかかる費用を月額換算)

上の表は、ふじざくら命水の基本プランで算出しましたが、まとめて注文したり、継続注文することで料金がお得になるプランもあります。
各メーカーでも使用量に応じたお得なプランがありますので、ご自身のお水の使用量をもとに探してみるといいでしょう。

ウォーターサーバー導入前に知っておきたい豆知識

ここまでは、ウォーターサーバーの月額コストについてご紹介しました。
最後に、ウォーターサーバーを導入する前に知っておきたいさまざまな注意点についてご紹介します。

引越しの時はどうするの?

一人暮らしの人の中には、よく引越しをされるという方も多いのではないでしょうか。
ウォーターサーバー導入後に引越しが決まった場合、以下のポイントに注意する必要があります。
・ウォーターサーバー本体は自分で転居先に運ぶのが基本
・ウォーターサーバー運搬前には「水抜き」が必要
・遠方へ転居する場合は、お水の配送エリアかどうかを確認

ウォーターサーバーを使っている方が引越しをする場合、サーバー本体は自分で運搬することがほとんどです。
実際のところは引越し業者さんに運んでもらうことになりますが、引越しの見積りをとる際に、荷物の中にウォーターサーバーがあることを必ず伝えましょう。
ウォーターサーバーは運搬時に45度以上傾けてはいけないため、そのこともあわせて伝えておくと安心です。
また、運搬前にサーバー内の水を抜いておく必要があります。
遅くとも引越し前日までには水抜きを終わらせてください。

引越し先が遠方の場合、お水の配送エリア外になってしまったり、送料無料エリアから外れてしまうことも考えられます。
引越しが決まったら、引き続き同じウォーターサーバーでサービスを受けられるかどうかを問い合わせておくことをおすすめします。

ウォーターサーバーの引越しについては、こちらの記事でも詳しく解説していますので参考にしてください。
「引越し後もウォーターサーバーを使う方法と注意点」

各種手続きはインターネットでできる?電話が必要?

ウォーターサーバーの申込みや手続きは、ネットでできるところがほとんどです。
導入後は、お水の注文やスキップ、住所変更などいろいろな手続きがスマホから簡単にできます。
一人暮らしでウォーターサーバーを導入する場合は、こうした公式サイトやアプリで各種手続きができるサービスを選ぶと便利です。

ただし、サーバーが故障してしまった時などは、電話による受付になることもありますので注意が必要です。
「ふじざくら命水」でも、配送日の変更やスキップはネット上のマイページから手続きが可能ですが、故障時の緊急連絡についてはお客さまサービスセンターへのお電話または問合せフォームからお願いしています。

メンテナンスはどうやるの?

「ウォーターサーバーってメンテナンスが必要なの?どうやればいい?」という心配を抱く人もいるかもしれません。
ウォーターサーバーのメンテナンスには主に以下の3パターンがあります。
・メンテナンスフリータイプのサーバーを選ぶ
・定期的にメーカーのサービスマンが巡回してメンテナンス
・自分でメンテナンス

レンタル契約の場合、メンテナンスフリータイプのサーバーであれば、サーバー内部については自分で手間をかける必要はありません。
また、サービスマンが巡回するタイプのサーバーであれば、フィルターや部品交換などを定期的にしてもらえますので、こちらもお任せで大丈夫です。

ただし、ウォーターサーバーの外側や吐水口、お水のボトルとの接続部分などは、自分でこまめに掃除する必要があります。
一人暮らしの方でしたら、お水の使用量もそこまで多くありませんので、休日などにお掃除のついでに汚れやカビがないかチェックする程度で大丈夫でしょう。

ウォーターサーバーなら「ふじざくら命水」

一人暮らしの方がウォーターサーバーを導入する場合、お水にはこだわりたいけどコストが心配という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに水道水を浄水したりペットボトルのミネラルウォーターを購入するより値段は割高ですが、ペットボトルの買い出しやゴミ出しの手間を軽減できます。
また、置き場所やストックのお水の保管場所が確保できるかと悩む方もいるでしょう。
「ふじざくら命水」なら、サーバーにセットするお水もコンパクトなバッグインボックスを採用していて、保管スペースも取らずに済むのでおすすめです。

美味しい富士山の天然水が安価に楽しめるのが「ふじざくら命水」の強みです。
60年以上の長い間、富士山の天然水を提供してきているので、採水にかかったコストを水代に転嫁する必要がないためです。
長期利用でお得になる料金プランも選べますし、お試しが可能な「解約金無料キャンペーン」もご用意しています。
3ヶ月間しっかり試して、お水の味が気に入るかどうかや、サーバーの使い勝手に納得してから選んでいただければ幸いです。

「ふじざくら命水」の料金プランを見る

まとめ(一人暮らしでのウォーターサーバーのコスト)

ウォーターサーバーを導入すると、毎月の定額コストとして、水代の他にサーバーレンタル料や電気代などがかかります。
レンタルサーバーの会社によっては、お水の送料やメンテナンスなどのサポート料金がかかる場合もあります。
こうした月額コストの他にも、導入時の初期費用や、解約時の手数料などが発生しますので、事前に必ずチェックしておきましょう。

一人暮らしの方の場合、お水の使用量は在宅時間の長さや自炊をするかどうか、マイボトルにお水を入れて持ち歩くかなどのライフスタイルで変わってきます。
ウォーターサーバーを選ぶ際には、コストだけでなく、お水の発注ノルマも確認して、自分のお水の使用量とバランスが取れているかを確認することが大切です。

また、ウォーターサーバーを契約途中で解約すると、解約金が発生します。
事前にきちんと確認せずに契約すると、使ってみてお水の注文サイクルが合わなかったり、味が気に入らないなどの理由で解約するにしても、費用がかかってしまいます。
心配な方は、事前にお試しができるふじざくら命水の「解約金無料キャンペーン」をおすすめします。
3ヶ月間しっかり試せるので、納得して利用していただけます。