様々なストレスが解消され、家族の毎日がより楽しく豊かに
プロフィール
山梨県笛吹市でご夫妻と小学生の息子さん、そしてペットの豆柴(3歳)の、3人+1匹で仲良く暮らしておられるI様ご一家。2019年から、子育てプラン(旧ママ応援プラン)をご契約いただいています。導入のきっかけや日々の使い方などをお聞きしました。
- 加入プラン
- 子育てプラン
- 月の使用量
- 11.5リットル×1セット(2箱)
ーウォーターサーバーの設置場所と利用方法を教えてください。
“リビングに設置し、いろいろな場面で便利に使用”
リビングのキッチンに近い場所に置いています。冷水をコップに注ぎ、そのまま飲むことが一番多いのですが、お茶やコーヒーを淹れたり、麦茶を作ったり、急いでいるときにインスタントのスープやお味噌汁、カップ麺を作ったりと、いろいろな場面でとても便利に使えて助かっています。
ーウォーターサーバーを導入したきっかけは?
“重たいペットボトルを購入する大変さと大量のごみ処理にストレスを感じて、憧れだったウォーターサーバーを導入”
私が子どもの頃はお水を買って飲むなんてことはなかったのですが、いつの頃からか、ペットボトルのお水の方がおいしいと感じるようになって、気が付くと、日常的に2リットルのペットボトルを箱買いするようになっていました。
夫婦二人のときはそれで良かったのですが、子どもが生まれてからは使うお水の量が増えて、たびたび購入しなくてはいけなくなったんですね。主人が買ってきてくれることもあったのですが、すぐに無くなるので私も買いに行かなくちゃならなくて。買い物には車で行くのですが、それでも、小さな子どもを連れて、食料や雑貨、お水まで購入するとなるととても大変でした。それに、私が住んでいる地域では資源ごみの回収は月に1回しかないので、空になったペットボトルがどんどん溜まっていくのも、それを月1回しかない資源ごみの日に忘れずに出すことにもストレスを感じるようになっていきました。
実は、ウォーターサーバーには以前から憧れがありました。そこで、子どもにとっても、美味しいお水が安心して飲める環境はいいなと思い、思い切って導入を決めました。
ーウォーターサーバーを導入する上で重視したポイントは?
“おいしさと安全性を重視”
「おいしいお水を飲みたい」という気持ちが強かったので、インターネットでおいしそうなお水を探しました。安全な水を安心して飲めるということも大きなポイントだったので、信頼できる地元の会社が運営しているお水がいいなとも思っていました。
ー数あるなかで、ふじざくら命水を選んだ理由は?
“富士山の天然水がお得に利用できることが決め手に”
富士山の天然水ということが一番ですね。安全な水を、おいしく飲めそうだなと思いましたし、体に良さそうだとも思いました。運営会社が歴史ある地元の企業だったことも、安全性が担保されると好印象でした。そして、お得に始めることができる「子育てプラン」が決定打となって、ふじざくら命水に決めました。
ーふじざくら命水をご利用いただいての第一印象は?
“「ついに我が家にもウォーターサーバーが!」と感動”
以前から憧れていたので、ウォーターサーバーが届いたときは、「ついに我が家にもウォーターサーバーが!」と感激したことを覚えています。
早速飲んでみると、クセがなく爽やかな飲み口でとてもおいしく、ペットボトルのお水にはない新鮮さも感じました。
ーウォーターサーバーを導入して気に入っている点や改めて気づいた良かった点は?
“思った以上に便利だった温水機能。子どもにも良い影響が”
温水機能が思った以上に便利でした。ボタンを押すだけで、お茶を煎れるのにちょうど良い温水と、カップ麺も作れる高温水が常に出せるので、私は好きなインスタントコーヒーをさっと飲めるのが嬉しいですし、ドリップコーヒーが好きな主人は、お気に入りの豆を買って来ては、ふじざくら命水でドリップして楽しんでいます。水道水で淹れたときと、各段に味が違うそうですよ。
また、茶葉を急須に入れて直接低温水を注げば素早くお茶が出せるので、いちいち電気ケトルでお湯を沸かす手間がなくなりましたし、息子が学校へ持っていく麦茶が切れていたことに朝になって気づいたときも、ウォーターサーバーから温水と冷水を注ぎ手早く麦茶を作って持たせることができるので、とても助かっています。
息子にも良い影響が出ているように感じます。小学生になってもまだまだ甘えん坊で、「ママ、のどが渇いた。なんか頂戴」なんて言うことも多いのですが、ウォーターサーバーは気に入っているようで、「美味しいお水がすぐに飲めていいよね」なんて言いながら、楽しそうに自分でコップに注いで飲んでいたり、スポーツ少年団の練習に持っていく水筒を自分で用意したりすることが増えていて、ウォーターサーバーが息子の自立に多少なりとも役立ってくれているのかなと嬉しく思います。
さらに、我が家の3歳になる豆柴には、普段水道水を与えているのですが、お利口にしていたときなどに主人が、「今日はご褒美にウマスイ(おいしい水)をあげようね」なんて優しい口調で語りかけながらふじざくら命水をあげていて、豆柴も尻尾を振りながら喜んで飲んでいます。そのやり取りがなんともユーモラスで、私も息子もついつい笑ってしまい、家の中が一気に和やかで楽しい雰囲気になるのも、ウォーターサーバーの効果のひとつかなと思ったりしています。
ーふじざくら命水をおすすめしたい方は?
“安全と健康のため、ご年配の方にこそおすすめしたい”
子育て中の方にはもちろんですが、ご年配の方にもぜひおすすめしたいですね。ご年配の方のなかには、お湯を沸かしてポットに移して…という習慣のある方も多いと思うのですが、年を取ると、ヤカンを火にかけたまま忘れてしまったり、お湯をポットに移すときにこぼしてやけどをしたりと、いろいろなリスクが出てきます。ウォーターサーバーがあればそうした手間がなくなるので、安全面でも安心ですよね。それに、ご高齢の方はのどの渇きを感じにくく脱水症状に陥りやすいとも聞きます。その点、ウォーターサーバーがあれば、おいしいお水で手軽に水分補給ができ、脱水回避にもつながるのではないかと思うので、ぜひおすすめしたいですね。
ー最後に、ふじざくら命水の導入に迷っている方へのメッセージをお願いします。
“キャンペーンをうまく利用し、ウォーターサーバーのある暮らしを試して欲しい”
ふじざくら命水は思った以上においしいし、ウォーターサーバーもとても便利。お湯を沸かす手間も不要、ポットも不要。時間的にも余裕ができて毎日がもっと楽しくなるはずです。
興味のある方、導入を迷っている方は、毎日の暮らしの中で実際に使ってみるのが一番なので、解約金無料キャンペーンなどを利用して、まずはお試しから始めてみてはいかがですか?
プランの紹介
他のお客様の声
子育て家庭の強い味方。災害用の備蓄水としての使い勝手の良さも魅力
ミルク作りや湯冷まし、離乳食、さらには少し成長してからも、食事の味が濃かったり熱かったりした際に、ウォーターサーバーのボタンを押すだけで薄めた冷ましたりしてあげられるなど、とても便利。
加入プラン
子育てプラン
家族構成
4人家族
月の使用料
11.5リットル×1セット(2箱)
子供たちや自分たちの体のために、安全でおいしいお水を飲みたい
最初にお水に関して真剣に考え始めたのは、やっぱり「東日本大震災」のときでした。
加入プラン
子育てプラン
家族構成
4人家族
月の使用料
11.5リットル×2セット(4箱)
お水の品質と安全性、衛生面にこだわって選びました
富士山周辺のお水がおいしいことを知っていたからです。
加入プラン
基本プラン
家族構成
2人(60代夫婦)
月の使用料
11.5リットル×1セット(2箱)