マイアカウント

マイアカウント

お客様の写真

プロフィール

東京都大田区、東急池上線の雪が谷大塚駅近くで、世界各国で育まれた極上の珈琲豆を販売している「京都西陣アップス珈琲・雪が谷大塚」様。2018年の創業時にふじざくら命水のウォーターサーバーを導入し、今も変わらず富士山の天然水を利用してコーヒーを提供しています。コーヒーの香りがリラックスを誘うお店を訪ね、自慢のアイスコーヒーを頂きながら、ふじざくら命水の魅力についてお聞きしました。

加入プラン
基本プラン
月の使用量
11.5リットル×1セット(2箱)

ーウォーターサーバーの設置場所と利用方法を教えてください。

“キッチンに設置し、テイクアウト用のコーヒーを淹れる際に使用”

店内の一角にあるキッチンにウォーターサーバーを設置し、主にテイクアウト用のコーヒーを淹れる際に使用しています。

ーウォーターサーバーを導入したきっかけは?

“店を開業するにあたり、コーヒーを淹れる水として導入”

僕は、脱サラをして京都にある「京都西陣アップス珈琲」で修行をし、2018年に独立して雪が谷大塚で店舗を構えました。独立するにあたって、自家焙煎珈琲豆の専門店ではあるものの、それだけでは寂しいので、弊店の本格コーヒーを気軽に愉しんでもらえるようにしたいと思い、場所柄を考えてテイクアウト専門のコーヒースタンドを併設することにしたんですね。それで、おいしいコーヒーを淹れるには水がとても大事なので、ちゃんとした水を用意しようと宅配水のウォーターサーバーを導入することにしました。

ーウォーターサーバーを導入する上で重視されたポイントは?

“コーヒー本来の味や香りを存分に引き出せる軟水であることを重視”

出来上がったコーヒーの質ですね。コーヒーを淹れるには軟水が良いといわれるのですが、それは、豆本来の香りや味がしっかり出るからです。同じ珈琲豆を同じように焙煎して淹れても、硬水を使うとスモーキー感が出てしまう。硬水を使うヨーロッパ系の味が好き、スモーキー感があった方が良いという方もいらっしゃいますが、うちでは、それぞれの豆の持つ香りや味わいを楽しめて、飲んだときに、苦みの奥の方に少し甘みを感じられるようなコーヒー、なおかつ、冷めてもおいしいコーヒーを目指していて、例えば、テイクアウトのアイスコーヒーも、ガムシロップやミルクを入れなくても楽しめるアイスコーヒーを念頭に、豆を選び、それぞれの豆を個別に焙煎した後にあわせる京都・神戸式でブレンドしています。なので、水も、そうしたブレンドの目指す味や風味を最大限に抽出できる軟水を使いたいと考えていました。

ーふじざくら命水の第一印象はいかがでしたか?

“大好きな富士山に磨かれた天然水。ぜひ使ってみたい”

起業するにあたっては、この近くでコンサルティング会社を経営している古くからの友人に相談に乗ってもらいました。水についても相談したところ、彼が、いろいろなウォーターサーバーを値段や水質などいろいろな面から比較した一覧表を作ってくれて、そのなかにふじざくら命水も含まれていました。
実は、本店が京都にあるので、当初は京都の水を使うことも検討したのですが、それだとあまりにベタ過ぎておもしろみがないなと。一方で、僕は富士山が好きで、かなり以前からバイク仲間とのツーリングなどで山梨県の富士五湖地域によく遊びに行っていたんですね。それで、ふじざくら命水は、富士山に降った雨や雪が30~40年かけて富士山の岩盤に磨かれた天然水だと聞いたときに、遊びに行ったときに見た富士山の風景がバーッと脳裏に広がって、あそこで育まれた水なら使ってみたいと思いましたし、そういったことも含めて水にまつわる話をお客さんとできるのもいいなと思いました。

ーふじざくら命水を選んでいただいた決め手は?

“実際にコーヒーを淹れて、これなら間違いないと確信”

コスト面も含めて総合的に検討したのですが、決め手になったのは、試しにコーヒーを淹れたときの仕上がり具合ですね。しっかりと豆本来の香りと味が出ていたので、これなら間違いないと確信しました。

ーウォーターサーバーについてはどうですか?

“シンプルなデザインで使い勝手もよく、使用後のゴミも手軽に処理できる”

店舗の内装をデザインする段階から組み込んでもらったということもあるのですが、デザインがすっきりしていて、お客さんから見える場所に設置していても気にならないのがいいですね。操作もシンプルだし、気に入っています。また、使い終わったら小さくなったウォーターバックを捨てるだけなのも、手軽で良いと思いますね。

ー最後に、ふじざくら命水の導入を迷っている方へメッセージをお願いします。

“奥の深いコーヒーの世界。お気に入りの豆を見つけ、ふじざくら命水で香りと味を存分にひき出して、極上のひとときを愉しんで欲しい”

コーヒーの最大の魅力は、香り。芳しい香りに包まれると、心身ともにリラックスすることができます。近年は、ナッツ、チョコレート、ワイン、チェリー、レモンやオレンジなどの柑橘系、さらには花系など、様々な種類の香りが楽しめる珈琲豆も登場しています。生産者の努力と向上心によってどんどん進化し、素晴らしいスペシャルティコーヒーが生まれているので、興味のある方はぜひお近くの珈琲ショップをお訪ねになってみてください。お気に入りが見つかるかもしれません。
一方で、コーヒーは珈琲豆と水だけで作る飲み物。せっかく良い豆を手に入れても、水が悪ければ台無しです。ぜひ、もう一つの主役である水も、良いものを使って欲しいとも思います。雑味がなくクリアでとても軟らかなふじざくら命水は、コーヒーを淹れるのに最適な水です。遠い国で大切に育てられた特別な豆にせっかく出会えたのですから、ふじざくら命水でその豆が持つ本来の香りや味を存分に抽出して、極上のひとときを愉しんでもらえたら嬉しいですね。

プランの紹介