マイアカウント

マイアカウント

安心安全なおいしいお水を、冷水や温水ですぐに使えるのがウォーターサーバーの魅力です。
これから利用したいと思っている方の中には、その仕組みが気になるという人もいるのではないでしょうか。

「ウォーターサーバーから冷水・温水が出る仕組みは?」
「ウォーターサーバーは他にどんな機能が搭載されている?」

この記事では、ウォーターサーバーから冷水や温水がでる仕組みをご紹介します。
また、ウォーターサーバーに搭載されている便利な機能についても解説しますので、ウォーターサーバー選びの参考にしてください。

\ウォーターサーバーお試し体験はこちら/

ウォーターサーバーが冷水・温水を作るしくみ

まずは、ウォーターサーバーのメインの機能といえる、冷水や温水を作る仕組みについて解説します。
全体としては、ウォーターサーバーにセットしたお水のボトルから、冷水用と温水用のタンクに水を供給し、それぞれを温めたり冷やしたりするというしくみです。
具体的な冷やす仕組みと温める仕組みをご紹介します。

冷水を作る仕組みは?

冷水タンクに入ったお水を冷やす仕組みには、以下の2種類があります。
・コンプレッサー方式
・電子方式

コンプレッサー方式はいわゆるエアコンや冷蔵庫などと同じ仕組みです。
冷水タンクの外周を冷媒が入った金属管で覆い、そこに電気を通して冷やしています。
コンプレッサー方式は多くのウォーターサーバーに採用されていて、冷却にかかる時間が少なく、大きなタンクでも素早く冷水を作れるというメリットがあります。

もう一つの電子方式は、同じような形態ですが、タンク周囲はペルチェ素子と呼ばれる半導体で覆われています。
半導体を使用することで、コンプレッサー方式より静かな運転ができるというメリットがありますが、冷却までの時間は長くかかります。
このため、卓上タイプなどの小型サーバーや静音を売りにする機種でみられる方式です。

温水を作る仕組みは?

温水タンクの水を温める仕組みも2つの方法があります。
・金属棒タイプ
・ヒーターバンドタイプ

金属棒タイプは電気ポットなどでも採用されている主流の方式で、名前の通り金属棒がタンクの中に入っています。
この金属棒を温めることでお水を加熱する仕組みです。
もう一つのヒーターバンドタイプは冷水の電子方式と似ていて、温水タンクの周囲に発熱するバンドを巻きつけ、これを発熱させてお水を加熱します。

ほとんどのウォーターサーバーでは、設置の際に最初にお水のボトルをセットしてから電源を入れる手順となります。
これは、まずお水を温水タンク内に満たすことで、温水タンク内の空焚きを防ぐためでもあるのです。

冷水・温水以外の温度設定は?

冷たい水や熱いお湯だけが出てくるウォーターサーバーでは、赤ちゃんのミルクを作りたい時に温水を注いでから冷ますなどの手間がでてきてしまいます。
そこで、多くのウォーターサーバーでは、水温の設定が何段階か設定できるようになっていることがほとんどです。
例えばふじざくら命水のウォーターサーバーでは、水温は冷水が2段階、温水が3段階の5段階で温度設定が可能です。
夏場と冬場で冷水の温度を変えることができたり、お茶や料理、カップ麺など使う人には熱い設定の温水を出すことができます。
また、赤ちゃんのミルクや、省エネ運転で使いたいという時に最適な少しぬるめの温度設定ができるなど、シーンに合わせて温度設定を変えることでより便利に使うことができます。

ウォーターサーバーの3つの便利機能

ウォーターサーバーのメイン機能は冷水と温水の供給ですが、それ以外にも便利な機能が搭載されています。
特によく見られるものが、以下の3つの機能です。
・省エネ運転
・チャイルドロック
・メンテナンス機能
それぞれ詳しくご紹介します。

電気代を節約する「省エネ運転」

ウォーターサーバーは、冷水や温水をいつでもすぐに利用できる機能を持った家電製品です。
水温を常に保つため、またお水やタンクに雑菌が繁殖することを防ぐために、常時電源を入れっぱなしにする必要があります。
ウォーターサーバーにかかる電気代は、機種によっても異なりますが、月に1,000円程度が目安です。
しかし、省エネ運転モードがついている機種なら、夜間などの使わない時間帯を省エネ運転に切り替えることで、節電することができます。
省エネ運転モードを使うと、電気代が数百円程度削減でき、600〜800円程度で収まるタイプのものが多く見られます。

子どもがいても安心「チャイルドロック」

小さなお子さまがいるお家の場合、子どものいたずらでお水を出しっぱなしにしてしまったり、お湯を出して火傷をしてしまうといった危険性があります。
そこで、吐水口にチャイルドロック機能をつけ、お子さまのいるご家庭でも安心して使えるという機種も増えてきています。
ふじざくら命水のサーバーにもチャイルドロック機能がついているほか、設定忘れを防止できるオートロック機能も搭載しています。

タンク内部を衛生的に「メンテナンス機能」

水のタンク内部を衛生的に保つメンテナンス機能が搭載された機種も当たり前になってきています。
自動メンテナンス機能は、温水タンクの高温のお湯をタンク内に循環させて、タンク内に雑菌が繁殖するのを防ぐものです。
ふじざくら命水のウォーターサーバーでも、高温循環機能という自動メンテナンス機能を搭載しています。
使用頻度が低い時間帯を学習し、週に1回自動でメンテナンスを実施する仕様になっていますので、安心してウォーターサーバーを使えます。

ウォーターサーバーの機能・こんな時どうする?

便利な機能を備えたウォーターサーバーは、おいしいお水のある暮らしに欠かせません。
しかし、機能が豊富になると、故障したときの心配をしてしまうという方もいるでしょう。
ここからは、ウォーターサーバーを使っていて気になることがあった場合の対処法をご紹介します。

ウォーターサーバーの音が気になる時

ウォーターサーバーの多くはコンプレッサー方式を採用してお湯を温めるため、コンプレッサー作動時に多少の動作音がします。
しかし、通常聴き慣れているこの動作音以外の音が気になる場合は、故障を疑ってチェックすると安心です。
ウォーターサーバーからの音が正常な動作音か異常な音なのかどうかは、使い慣れてくれば違和感などで気づけるようになります。
しかし、使い始めの時などは、意外と音がするので驚く方もいるかもしれません。

ウォーターサーバーの動作音と異常の見分け方については、こちらの記事も参考にしてください。
ウォーターサーバーの音 異常や故障の原因と対策

ウォーターサーバーの水が濁っている時

ウォーターサーバーから注いだ冷水や温水が濁っていると感じたら、吐水口が汚れている可能性があります。
ウォーターサーバー内部は、メンテナンス機能が付いている機種であれば、自動で高温水を循環させてメンテナンスしてくれるのであまり心配する必要はありません。
しかし、お水ボトルの吸水口や、冷水・温水を注ぐ吐水口については、自分でお手入れする必要があります。
メーカーのWebサイトやサーバーの取扱説明書には、こうした部分のお手入れ方法が書かれていますので、チェックしてみてください。

ウォーターサーバーのお手入れ方法については、こちらの記事も参考にしてください。
ウォーターサーバーのカビ対策にはこまめな掃除

設置場所の近くにアース線がない時

ウォーターサーバーはお水を扱う家電製品なので、アース線が付いている機種がほとんどです。
いざ導入しようとしたら、設置したい場所のコンセントにアース線がないので設置できないと困ってしまうこともあるかもしれません。
しかし、ウォーターサーバーはアース線を使わなくても、使用することは可能です。
ただし、水濡れの恐れはありますので、コンセント周りが濡れないよう工夫は必要でしょう。
また、常時電源を入れっぱなしにするタイプの家電ですので、タコ足配線なども避けなくてはいけません。

ウォーターサーバーのアース線や電源に関する注意事項は、こちらの記事で詳しく解説しています。
ウォーターサーバーにアース線がないと危険? ない時の対処法

ウォーターサーバーなら「ふじざくら命水」

冷水や温水がいつでも手軽に使える便利な家電のウォーターサーバーは、安心安全なお水を生活に取り入れたいという方におすすめです。
さらに、天然水ならではの美味しさも楽しめるので、導入するメリットは大きいでしょう。

しかし、毎月の電気代やお水を一定量買わないとならない注文ノルマなど、導入してみないとわからない不安点もあるのではないでしょうか。
ふじざくら命水では、こうした初めてウォーターサーバーを導入する方の不安が解消できるよう「解約金無料キャンペーン」をご用意しています。
ウォーターサーバーにありがちな、解約時の手数料を心配せずに3ヶ月間たっぷりとお試しいただけます。
十分納得がいくまで試してから契約できるので、ご好評をいただいているキャンペーンです。

ふじざくら命水は、富士山の美味しい天然水を、手頃な価格で楽しんでいただくことができます。
また、ウォーターサーバーにはチャイルドロック機能や自動メンテナンス機能、省エネ運転モードが標準搭載されています。
さらに、子育て中のご家庭を応援するプランなどもご用意しています。
ご利用シーンに合ったプランを選ぶことができますので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ(ウォーターサーバーのしくみ)

使いたいときに美味しい冷水や温水が利用できるのがウォーターサーバー最大のメリットです。
ウォーターサーバーは家電製品ですので、エアコンや冷蔵庫、電気ポットなどと似た仕組みで動いています。
このため、水濡れに注意したり、タコ足配線を避けるなど、一般的な大型家電と同じような注意が必要になるので気をつけてください。

ウォーターサーバーを利用していると、コンプレッサーの動作音や、お湯が沸く時の電熱棒の音、また、お水ボトルからタンクへと水が流れる音など、いろいろな動作音がします。
普段聴き慣れた動作音と異なる音がすると思ったら、故障の可能性もありますので、注意が必要です。
心配な時は、メーカーに問い合わせることをおすすめします。
ふじざくら命水でも、気になったことを確認できるQ&Aページやお客様サービスセンターなどを用意しています。
こうした仕組みやサポート体制を理解することで、安心してウォーターサーバーを利用することができるでしょう。

解約金無料キャンペーン実施中

富士山の良質の天然水をおトクな産直価格で