ウォーターサーバーは雑菌が繁殖する?主な原因や清潔に使用する方法
暮らし
2024.8.30
ウォーターサーバーを設置していると、おいしい水をいつでも簡単に飲むことができます。温度調整ができるため、冷水や常温水はもちろん、温水や熱湯に近いお湯なども利用可能です。赤ちゃんのミルクを作ったり、休憩時にお茶を淹れたりと、さまざまな用途で活用できます。ただ、「便利なウォーターサーバーを導入したいけれど、衛生面は大丈夫?」「ウォーターサーバーを使っていてカビや雑菌だらけにならないの?」と、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
ウォーターサーバーは、正しく衛生管理をすることで雑菌の繁殖を防ぎ、清潔な状態を維持することができます。雑菌が増えてしまう原因を把握し、対処法をチェックしておきましょう。この記事では、ウォーターサーバーに雑菌が繁殖するときの主な理由や、清潔に使うためのポイントなどをご紹介します。
目次
ウォーターサーバーを使っていると雑菌が増える?
ウォーターサーバーを適切な方法で使っているのであれば、雑菌は繁殖しにくいといわれています。2013年 、東京都生活文化局消費生活部によって実施された「ウォーターサーバーの安全性に関する調査」では、5台のウォーターサーバーを使って一般細菌(雑菌)の検査が行われました。
水道水1mlあたりの一般細菌の基準値は100個ですが、3台のウォーターサーバーからは基準値を上回る一般細菌が確認されました。ただし、残りの2台からは一般細菌が検出されませんでした。
調査によると、一般細菌が検出されたウォーターサーバーは、配管等に雑菌が付着することで汚染された状態になっていたのではないかと推測されています。ウォーターサーバーの管理状態や使い方によっては、雑菌が増える可能性があるといえます。
雑菌が繁殖したお水を飲んでしまうと健康にも問題が出てしまう可能性があります。予防するためには、日々のお手入れやメンテナンスを正しく行うことが重要となるでしょう。
参考:ウォーターサーバーの安全性に関する調査(東京都生活文化局生活部)
ウォーターサーバーに雑菌が繁殖する主な原因
ウォーターサーバーはきれいな水を使っているものの、場合によっては雑菌が繁殖してしまうことがあります。以下では、ウォーターサーバーに雑菌が増えてしまう場合の主な要因を解説します。
水に塩素が含まれていない
水道水には、消毒のために塩素が含まれています。水道水の原料はダムや河川などの水であり、安全に飲めるように浄水処理が行われます。その過程で塩素消毒が行われており、結果として水道水は雑菌が繁殖しにくくなっているのです。ただ、衛生状態を良くできる一方で、カルキ臭が気になりやすい点は塩素のデメリットといえます。
ウォーターサーバーの水には塩素が含まれていないため、水道水と比較すると雑菌が増えやすいといえます。ただし、ウォーターサーバーの水が不衛生というわけではありません。ウォーターサーバーの水は地下から汲み上げられた天然水や、RO水などです。ろ過や加熱処理などが行われたうえでボトリングされ、清潔な状態で各家庭やオフィスなどへ届けられます。
蛇口付近が汚れやすい
ウォーターサーバーの蛇口は、常に外気にさらされています。ホコリが付いたり、カップや手などが触れたりすることで、雑菌が付着してしまうことがあります。給水口に付いた雑菌がウォーターサーバー内部に入り、増殖するケースも考えられるでしょう。
水タンクや配管に汚れが溜まりやすい
ウォーターサーバー内部の水タンクや配管などに汚れが溜まってしまうと、雑菌繁殖の原因になることがあります。メンテナンス不足や、タンク内への空気の侵入などによって、雑菌が入ってしまうこともあるようです。
特に、ボトルを再利用する「リターナブルボトル」タイプの場合、容器の汚れを完全に取り除くのは難しく、雑菌が繁殖することがあります。衛生面を考慮するなら、使い捨てタイプのボトルを活用することがおすすめです。
【お客様の声】
以前の使用していたウォーターサーバーは買取で、お水はその都度購入するタイプだったので、注文を忘れて水を切らしてしまったり、メンテナンスが高額だったりしました。
ふじざくら命水に乗り換えてからは、ウォーターサーバーに自動クリーン機能が備わっているため安心して利用しています。水が余ってしまうこともありますが、バッグインボックスから直接水を注ぐことができるので、備蓄水として考えれば気になりません。
(東京都/40代/3人家族、夫婦+お子様1人)
妊娠中のママから中学生がいらっしゃるご家庭に!【ふじざくら命水_子育てプラン】
雑菌の繁殖を防ぎウォーターサーバーを清潔に使用する方法
ウォーターサーバーを清潔に使い続けるためには、どのようなポイントに気をつけたら良いのでしょうか。ここでは、ウォーターサーバーの雑菌を防ぎ、衛生的に使うためのコツを解説します。
常に電源を入れておく
「ウォーターサーバーの外側は自分でも掃除できるけど、内部の汚れはどう手入れすれば良いの?」と疑問に思う方も多いでしょう。高機能なウォーターサーバーなら、内部を衛生的な状態に保てる自動クリーン機能や除菌機能などが搭載されたものが多く見られます。
電気代を気にしてウォーターサーバーの電源を落としてしまうと、自動クリーン機能が作動しません。電源は常に入れたままにしておきましょう。電気料金が心配な場合は、エコモードや省エネモードなどを搭載しているウォーターサーバーを選ぶこともおすすめです。
蛇口部分やボトル接続部を定期的に掃除する
雑菌が付きやすい部分は、こまめにお手入れを行うことが大切です。蛇口部分は特に雑菌が付着しやすいため、頻繁に拭き掃除しましょう。キッチンペーパーや清潔なふきんなどで汚れをぬぐい、アルコールで消毒しておきます。
ボトル交換時は、ボトル接続部を掃除しましょう。残った水や汚れなどはしっかり拭き取って、アルコール消毒します。ホコリが入らないよう、掃除が済んだらすぐにボトルをセットしましょう。
ほかにも、水受け皿を外して台所用洗剤で洗う、ウォーターサーバー本体の汚れを拭き取る、背面部分のホコリを掃除機で吸い取るなど、定期的なお手入れできれいな状態を維持しましょう。
また、メーカーや機種ごとに推奨されるお手入れ方法が異なる場合があります。事前に説明書を確認して、適切なメンテナンス方法を把握しておきましょう。
できるだけ早く飲み切る
ボトル内のお水が空気に触れると、雑菌が繁殖しやすくなります。なるべく早めに飲み切ることが大切です。
また、賞味期限内に飲むことも大事ですが、記載されている日付は未開封の場合に適用されるもののため注意が必要です。いったん開封した後は、賞味期限にかかわらず早めに飲むことを心がけましょう。
参考記事:
ウォーターサーバーの注ぎ口は汚い? 安全性や掃除方法を確認!
ウォーターサーバーの水は腐る可能性がある? 取り扱いの注意点
ウォーターサーバーの雑菌を防ぎやすい機能が搭載された製品を選びましょう
ウォーターサーバーに雑菌が繁殖する主な原因や、雑菌対策のポイントなどをご紹介しました。日頃からウォーターサーバーのお手入れをしっかりと行うことで、雑菌の繁殖を防ぐことができます。毎日の水分補給に欠かせないウォーターサーバーを清潔に保つために、定期的なメンテナンスを行いましょう。
また、自動クリーンシステムなど、雑菌を防ぎやすい機能を持つウォーターサーバーを選ぶことも大切なポイントです。ご自宅やオフィスなどで安心して使えるウォーターサーバーをお探しなら、ぜひ「ふじざくら命水」をご利用ください。「ふじざくら命水」のウォーターサーバーには自動クリーン機能が搭載されています。ウォーターサーバー内部を高温水が循環することで、衛生的な状態を保てることが大きな魅力です。ボタン一つで省エネ運転に切り替えられるほか、チャイルドロックや空焚き防止機能など、安全に配慮した機能も備えています。
交換の必要がないワンウェイタイプの水パックを採用しているのもメリットの一つです。天然水は2重フィルムのパックに包まれていて使うごとに縮むため、水が空気に触れることがありません。コック付きの状態でお届けするため、非常用の備蓄水としてもご利用可能です。月額料金や契約プラン、キャンペーン情報など、詳しい内容が気になるときはぜひお気軽にお問い合わせください。