ウォーターサーバーの水質は安全? 水の種類や成分について解説
暮らし
2023.7.11
いつでも気軽に冷水と温水が使えるウォーターサーバーは、生活を豊かにしてくれる頼れる存在です。
しかし、ウォーターサーバーに使われているお水の種類や水質が気になるという方もいるのではないでしょうか。
「ウォーターサーバーではどんな水が使われているのか知りたい」
「ウォーターサーバーの水質は安全なのか知りたい」
「ウォーターサーバーの水に含まれる成分が知りたい」
この記事では、ウォーターサーバーのお水について、種類や含まれる成分、水質や安全管理などを詳しく解説します。
ウォーターサーバーの便利さだけでなく、お水の味の好みや安全性なども考えて選びたいという方は、ぜひ参考にしてください。
目次
ウォーターサーバーの水について
ウォーターサーバーに使われる水には主に以下の3種類があります。
- 天然水
- RO水
- 水道水
このうち水道水については、水道に直結できるタイプのものや、水道水を汲んでタンクに入れる浄水タイプのものがあり、安価で手軽に使えるのがメリットです。
ここでは、水道水以外のお水について、違いや特徴を詳しくご紹介します。
天然水とRO水の違い
ウォーターサーバーに使われるお水でよく聞くのが「天然水」と「RO水」です。
どちらも安心して飲めるお水ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
それぞれ解説していきます。
天然水について
天然水とは、湧水や井戸などの特定の水源から採水されたお水を指します。
ろ過や沈殿処理で細かいゴミや不純物などを取り除き、加熱殺菌処理を行ってからボトリングします。
必要最低限の処理しか行われないため、採水地によってミネラル成分や含有量が異なることが特徴で、風味や硬度もそれぞれ違います。
日本の天然水は軟水が多いため、水道のお水などもほとんどが軟水です。
ちなみに、お店で購入するペットボトルのミネラルウォーターも、天然水と同様に地下水を原水としている点では同じです。
しかし、加工処理に応じて「ナチュラルウォーター」や「ミネラルウォーター」など呼び方が変わります。
RO水について
RO水とは、RO膜と呼ばれている逆浸透式のフィルターを使ってろ過するお水です。
RO膜でろ過することで、ナノメートル単位の細かさで不純物を取り去ることができるため、限りなく純水に近い、より安全性が高いお水に仕上がります。
RO水に使われる原水は天然水や水道水など様々ですが、ろ過によって純水に近くなるため、風味に差が出ずどれも同じような味がします。
また、不純物だけでなく天然水に含まれるミネラル成分も除去されるため、天然水ならではの味わいは感じられません。
硬水と軟水の違い
ミネラルウォーターのペットボトルや水ボトルに「硬水」「軟水」と書かれているのをよく目にします。
これはお水に含まれるミネラル成分の量を示している指標で、ミネラル分の含有量で味わいや飲み口が変わります。
ここでは、硬水と軟水の違いについて、詳しく解説します。
硬度とは
天然水にはさまざまなミネラル成分が含まれています。
その中でもマグネシウムとカルシウムがどの程度溶け込んでいるかを表す単位が「硬度」です。
硬度が高い、つまりマグネシウムとカルシウムがより多く含まれているのが「硬水」で、少ない(硬度が低い)ものが「軟水」となります。
硬度計算は国によっても多少の違いはありますが、日本の場合はお水1リットルあたりの炭酸カルシウム量で算出します。
硬水について
硬水の特徴は、普段飲み慣れている水よりも味わいを感じられるという点です。
これは、ミネラル成分の含有量がより多いためで、カルシウムが含まれていることで喉越しが良くなり、マグネシウムは甘みを感じさせます。
しかし硬度が高くなるほどこれらの含有量も増えますので、適量を超えてしまうと味がきつくなり飲みづらさを感じるようになります。
料理で使う時にも、一般的な和食とはあまり相性が良くありませんので注意が必要です。
さらに、石鹸が泡立ちにくいという特徴もあります。
硬水は、欧米などの大陸では一般的で、海外旅行中のシャワーでシャンプーが泡立たなかったり、髪がゴワゴワになってしまったりという経験をされた方もいるのではないでしょうか。
こうした現象も、硬水に含まれるミネラル成分が原因となっているのです。
軟水について
日本人に馴染みが深い軟水。
その特徴としては、ミネラルの含有量が低く、雑味を感じにくく口当たりがまろやかですっきりとした味わいということでしょう。
日本の水道水は、地域によって多少の違いはありますが、多くの地域で軟水です。
和食との相性も良く、軟水でご飯を炊くとふっくらとした仕上がりなり、出汁を引くのにも適しています。
お茶やコーヒーなど、香りを楽しむ飲み物にも向いていて、とくに日本茶の奥深い香りは、硬水で淹れるとあまり楽しむことができません。
軟水は、まだ胃腸など内臓が未発達な赤ちゃんでも安心して飲むことができます。
このため、ミルク作りにもおすすめです。
ウォーターサーバーを活用したミルク作りについて、こちらの記事でも紹介しています。
「ウォーターサーバーでミルクを作るメリット・デメリット」
各メーカーのウォーターサーバーの水質の違い
ウォーターサーバーのメーカーは数多くありますが、メーカーごとに水質の違いなどはあるのでしょうか。
結論から言うと、メーカーごとの違いはたしかにあります。
採水地がそれぞれ違うことで、天然水に含まれるミネラルバランスが異なるためです。
しかし、どのメーカーでも厳格な検査基準を持っていますし、無菌状態でボトリングするなどの安全対策を徹底しています。
結果として、どのメーカーのウォーターサーバーでも安心して飲めるお水が提供されています。
メーカーごとに異なってくる点としては、お水の硬度や風味といった利用者の好みに左右される部分があります。
日本の天然水や水道水は軟水がほとんどですが、中には硬水を利用したいという方もいるでしょう。
メーカーによってはこうした要望に応えるため、様々なお水を提供しています。
水に含まれる主なミネラル成分
天然水に含まれるミネラル成分には、お水の硬度を左右するカルシウムとマグネシウムの他に、ナトリウムとカリウムという4つの栄養素が含まれています。
それぞれの成分の特徴は以下の通りです。
カルシウム
骨や歯の形成に必要なカルシウムは、乳製品などから摂れる栄養素ですのでご存知の方も多いでしょう。
日本人には不足しがちな成分で、食事やお水から摂取して補うことが良いとされています。
効果的にカルシウムが摂取できるサプリメントも多く出回っていますが、カルシウムの摂取量が過剰になると、結石ができやすくなるというリスクがあります。
ミネラル成分が豊富な天然水を常用している場合は、お水のミネラル分も摂取量に含まれていると考えましょう。
お水にカルシウムが含まれていると、少しキリッとした味わいになるのが特徴です。
マグネシウム
マグネシウムもカルシウム同様に骨の維持に必要な栄養素です。
お水に含まれていると少量であれば甘みを感じ、お水のおいしさに繋がります。
過剰に摂取してしまうと、お腹がゆるくなる傾向があるため、胃腸に不安がある場合はあまり多く摂らない方がいいでしょう。
また、赤ちゃんのミルク作りには、マグネシウムが少ない軟水がおすすめです。
ナトリウム
ナトリウムは食塩にも含まれる栄養素で、こちらもご存知の方が多いミネラル成分です。
体の中の水分量を適切に保ってくれる栄養素ですが、日本人にはやや過剰摂取の傾向があります。
硬水のミネラルウォーターや天然水ウォーターサーバーでミネラル補給をしている場合は、食事の塩分を控えるなど調整することをおすすめします。
過剰摂取のリスクとしては、高血圧や動脈硬化などがあります。
カリウム
カリウムには体内の余剰塩分の排出や血圧を下げる働きがあり、積極的な摂取が好ましい栄養素です。
白米などにも含まれていて、お水をとくに意識しなくても摂取しやすいミネラルでもあります。
腎臓に障害がある場合を除くと過剰摂取のリスクは少ないですが、目安の摂取上限量がありますので注意が必要です。
水のph値とは
水質を考える際にもう1つ知っておきたいのがpH(ペーハー/ピーエッチ)です。
pHとは、水分中に含まれる水素イオン濃度を指し、値が低いと酸性、高いとアルカリ性と呼ばれます。
お水の酸性が強くなると味に酸味を感じるようになり、アルカリ性が強い場合は苦味として現れます。
水道水の場合、国の基準でpH5.8から8.6の間であることが定められており、この範囲は酸性とアルカリ性の間の「中性」と呼ばれていてます。
水道水は配管の腐食などを防ぐため、pH7〜8程度が一般的です。
硬水と軟水はどちらを選ぶべき?
ウォーターサーバーの水質や水の種類について紹介してきました。
実際に硬水と軟水のどちらを選べばいいか、最終的には好みや使用目的で決めることになります。
ここでは、軟水と硬水でそれぞれどんな方が向いているのかご紹介します。
軟水が向いている人
軟水が向いているのは次のタイプの方です。
- まろやかでおいしいお水を飲みたい方
- 料理やお茶などにもウォーターサーバーを活用したい方
- 赤ちゃんのミルク作りに使いたい方
- 子どもがいる家庭
- 胃腸があまり丈夫でないと感じている方
口当たりが良くミネラル分が過剰に含まれない軟水は、料理との相性もよく、お腹にも優しいことが特徴です。
硬水は飲みすぎるとお腹が緩くなることもあるため、普段から胃腸の調子にあまり自信がないと言う方も、軟水を選ぶことをおすすめします。
硬水が向いている人
硬水が向いている方には以下のようなタイプがあります。
- 美容や健康に気を使う方
- スポーツ後のミネラル補給をしたい方
- 硬水の独特な風味が好きな方
- 西欧風の料理をよく作る方
硬水の最大の特徴は、豊富に含まれるミネラルを摂取できるという点です。
もちろん過剰な摂取には注意が必要ですが、普段から健康を意識した生活をされている方であれば管理も問題なくできるでしょう。
ビーフシチューやパスタなど、硬水のほうが向いている料理が好きな方にもおすすめです。
日常的に使いやすい中性に近い軟水
硬水にも軟水にも、それぞれの魅力や特徴があります。
ペットボトルのお水であれば、味や風味が合わないなと感じたら違う種類を買えばいいので、いろいろ試すことも可能です。
しかしウォーターサーバーの場合は、大容量のボトルを定期的に購入することになりますし、契約期間も決まっています。
このため、お水選びで失敗してしまうと、ウォーターサーバーそのものを後悔してしまうことになりかねず、不安に思う方もいるかもしれません。
迷ってしまって決められない場合は、日本人に馴染みの深い「中性に近い軟水」を選ぶことをおすすめします。
pHが中性から弱酸性、または弱アルカリ性の範囲にある軟水であれば、水道水とほぼ同じ感覚で利用でき、違和感を感じることもありません。
安心できる水質のウォーターサーバーならふじざくら命水
ウォーターサーバー選びで大切なお水の種類は、味の好みや使い方などでも変わってきます。
飲用水やお料理のためにウォーターサーバーを使うのであれば、中性に近い軟水を選んでおけば安心です。
ふじざくら命水がお届けする天然水は、富士山の北麓地域で60年以上安定供給してきた軟水です。
pH値は8.03、中性に近い弱アルカリ性なので、赤ちゃんのミルク作りからご年配の方の水分補給としても利用しやすいお水です。
さらに、安全な食品の生産販売に必要な国際基準規格「ISO22000」を取得した自社工場で採水からボトリングまで行っており、徹底した品質管理と厳しい安全基準を設けていおり、安全でおいしいお水を産地直送でお届けしています。
富士山の天然水ウォーターサーバーとしては、業界最安値クラスの安心価格で、ライフスタイルに合わせてお得に利用できる料金プランや新規契約者向けのキャンペーンも実施していますので、ぜひチェックしてみてください。